NPO法人 青少年科学技術振興会 FIRST Japan

日本の未来を創る科学人材・グローバル人材の育成をサポートしていきます

NEWS
NEWS List
ロボットを用いた新人社員研修について

2015年6月から7月にかけて、ロボットを用いた新人社員研修を実施致しました。

詳細はこちらから。

FLL世界大会レポート② アメリカ アーカンソー

 

fll

 

FLL2014の世界大会の1つ「RAZORBACK Invitational」がアメリカ、アーカンソー州、アーカンソー大学で開催されました。(2015年5月14日~17日)。

世界14ヶ国から招待された72チームが参加する大規模な大会となりました。

https://www.facebook.com/FLLRazorbackInvitational

 

日本からはロボット科学教育crefus所属のチーム「Climbers(埼玉県所沢)」と「KARAKURI(東京渋谷)」の2チームが参加しました。

 

Climbersはロボット競技「Robot performance」部門で1位を獲得。得点は何と834点!

プレゼンテーション「mechanical design」部門でも1位を獲得しました。

Robot performance1位の表彰では全参加者からスタンディングオベーションを受け、チームは大きな賞賛を頂いていました。

KARAKURIは展示ブースでの「からくり人形」の紹介と日本文化の紹介が大盛況で、国際交流を促進させたことが讃えられ「Participation Award」を受賞しました。

 

両チームとも活動の中で培ったFLLの精神「gracious professionalism」を発揮し、競技会全体を通して、お互いを「尊重する」、「学びあう」、「楽しむ」ことを実践していました。

 

会場が日本から遠いアメリカの南部ということもあり、長旅!時差!その他悪条件の中でしたが、チームは元気一杯頑張りました。

選手の皆さん、保護者、関係者の皆さん、お疲れ様でした。

 

1 2
Climbers KARAKURI
3 4
 両チームそろって記念撮影 アメリカ・アーカンソー大学
FLL世界大会速報! FIRST FIJISAN

”FIRST FUJISAN、FIRST FUJISAN Jr.
世界大会で大健闘”

アメリカ・セントルイスで行われたWorld Festivalに出場した
FIRST FUJISANが
Robot Strategy & Innovation部門で1位を獲得!
ロボット競技でも決勝トーナメントベスト4に輝きました。
また南アフリカ・ヨハネスブルグで行われたOpen Africa Championshipに出場した
FIRST FUJISAN Jr.も同じく
Robot Strategy & Innovation部門で1位を獲得!
ロボット競技では9位という好成績を収めました。

Robot Strategy&Innovation部門は革新的で高性能なロボットの設計開発のために、最も素晴らしいエンジニアリング実践と戦略を用いた チームに与えられる賞です。
両チームともにロボットとその開発プロセスが大変高く評価されました。
普段と全く違う環境・言葉の中でFLLの”HAVE FUN”という精神の元に素晴らしい結果を持ち帰っていただきました。
本当におめでとうございます!
そしてお疲れ様でした!

WF2015jusyou DSC00594
FIRST FUJISAN FIRST FUJISAN Jr.
アメリカ・セントルイス アフリカ・ヨハネスブルグ
1 23 24 25 26 27 29