FLL2014 JAPAN OPEN大会レポート
FLL2014 JAPAN OPEN(全国大会)が2月19日に東京工業大学大岡山キャンパスで開催されました。今年は日本全国から81チームが参加し、地方予選を勝ち抜いた強豪36チームがJAPAN OPENに出場しました。 |
今年のテーマは「world class」で、未来の教育、新しい教育方法について考えるという、イノベーションを求める高度な内容となっており、答えのない課題に対し、多くのチームが苦戦していたようです。その中でも優秀な成績を収めた6チームが、今年も日本から世界大会へ出場します! |
今年のJAPAN OPENではFRC(FIRST Robotics Comprtition)(※1)に日本から初出場するチームが、プレゼンテーションやロボットの実演を行うなど、競技だけではなく、様々なイベントも行われました。
また毎年恒例の出場チームによるパフォーマンスタイムでは、オリジナル曲の演奏、ダンス、クイズ大会などが行われ、会場が一体となって盛り上がりました!
世界大会は各地域で4月~6月に行われます。世界大会に出場するチームは、これからなれない英語でのプレゼンテーションに挑戦し、各国のチームと渡り合っていく必要があります。世界大会まであと少し、日本チームの今後の活躍が楽しみです!
※1 FRC(FIRST Robotics Comprtition)
14歳~18歳の青少年が出場できるロボット競技会。FLLと同じくFIRSTが主に主催している。ロボット競技、プレゼンだけでなく、大会出場のための経費を捻出するためのスポンサー探しなどもチームで行わなければいけない。
FIRST LEGO League 2014 JAPAN OPEN結果
日程:2015年2月15日(日)
場 所:東京工業大学 大岡山キャンパス
FLL2014 JAPAN OPENは東京工業大学の大岡山キャンパスにて、2015年2月15日(日)に開催されました。
大会の結果は以下の通りです。
6チームが日本代表として、4か所で開催される世界大会に出場します。
○ワールドフェスティバル アメリカ セントルイス 2015/4/22-25
1位チームが出場
○レイザーバック・インビテーショナル アメリカ アーカンソー
2015/5/14-17 2位、石田晴久先生賞チームが出場
○アジアパシフィック・オープン・インビテーショナル オーストラリア シドニー
2015/7/10-12 3、4位チームが出場
○オープン・アフリカン・チャンピオンシップ 南アフリカ ヨハネスブルグ
2015/5/5-7 5位チームが出場
賞名 | 順位 | チーム名 | 出場世界大会 |
チャンピオン賞 | 1位 | FIRST FUJISAN | World Festival |
チャンピオン賞 | 2位 | Climbers | アメリカ アーカンソー |
チャンピオン賞 | 3位 | fabulous party | シドニー |
チャンピオン賞 | 4位 | TRY☆SKY | シドニー |
チャンピオン賞 | 5位 | FIRST FUJISAN Jr. | ヨハネスブルグ |
石田晴久先生賞 | からくり人形 | アメリカ アーカンソー | |
ロボットパフォーマンス賞 | 1位 | Climbers | |
ロボットパフォーマンス賞 | 2位 | FIRST FUJISAN | |
ロボットパフォーマンス賞 | 3位 | fabulous party | |
トータル プレゼンテーション賞 | 帝塚山α | ||
コアバリュー プレゼンテーション賞 | 侍7 | ||
プロジェクト プレゼンテーション賞 | Nexus | ||
ロボットデザイン プレゼンテーション賞 | Infinite Stud | ||
レフリー賞 | 近大豊岡自然科学部 | ||
ベストブース賞 | 廣島じゃけん |
チーム名「Tokyo Technical Samurai」。
「Tokyo Technical Samurai」。の情報はこちらです。
http://tokyotechnicalsamurai.ml/(web site)