FIRST (For Inspiration and Recognition of Science and Technology)は若者たちの科学とテクノロジーへの興味を促し、彼らに閃きをもたらすため、1989年に設立されました。米国ニューハンプシャー州、マンチェスターを出発点に501(c)(3)非営利団体として、若者が科学、テクノロジー、エンジニアリング、そして数学の分野での教育と就業の機会を追及していけるよう、理解しやすく改革的なプログラムを持って創設されました。自信と知識、そして生きる知恵も身につくよう、考えられています。 ファーストはロボットだけにとどまりません。ファーストに参加することは、STEMに関連する分野で教育とキャリアにおいて若者たちを奮起させるきっかけとなります。リーダーとなり、革新を起こす者となり、21世紀のワークライフスキルを磨くためにも彼らを刺激していきます。 “ファーストのインパクト” について是非ご一読下さい。
創設者であるDene L Kamenは、経験豊富な発明家であり事業家でもあります。科学とテクノロジーの発展のためには努力を惜しまない提唱者なのです。彼の持つ、若者たちに科学とテクノロジーの魅力を伝える情熱とその決意こそが、ファーストの礎です。25年以上の時間をかけて、Kamenはファーストの成長を牽引し続け、今やそれは誰もが認める“世界中の子供達のための、利益優先ではないSTEM教育プログラム“となったのです。
FIRSTのミッションとは、科学と技術分野でのリーダーとなる若者達を目覚めさせることにあります。メンターベースで作られたエキサイティングなプログラムは、子ども達の中にある改革心を沸き立たせ、科学、エンジニアリング、そしてテクノロジー技術の習得にも最適な内容です。そしてさらに、幅広く彼らの自信を育てながら、コミュニケーション能力を高め、リーダーシップに優れた人物の育成へとつながっていくのです。
“私達の文化を変身させるには、科学とテクノロジーが賞賛を受け、若者たちがそれらの分野のリーダーを夢見るような世界の創造の上に実現するのです。” Dean L Kamen (ディーン・ケイメン FIRST創設者・発明家)
幼稚園児から高校生までを通して、メンターをベースとしたエキサイティングなプログラム活動を採用しています。これらは科学とテクノロジーをリードする人材を育てると同時に、社会に意義ある貢献者となる人物の育成にも効果的なメソッドです。
私たちは、Gracious Professionalism® とCoopertition®というFIRSTの理念を6つのコアバリューで表現しています。
ディスカバリー(発見): 私達は、新しいスキルとアイデアを探求します。
イノベーション(革新) 私達は、想像力と粘り強さで問題を解決します。
インパクト(影響): 私達は、学んだことを応用して世界をより良くします。
インクルージョン(共生):私達は、お互いを尊重し互いを受け入れます。
チームワーク(協力): 私達は、協力し合うことでより強くなれます。
ファン(楽しみ): 私たちは活動を楽しみ、祝い合います。
Gracious Professionalism®とは
Gracious Professionalism®(グレイシャス・プロフェッショナリズム、GP)は、FIRSTの理念を体現する重要な価値観です。MIT工学博士であり、FIRSTのアドバイザーを務めた故Dr. Woodie Flowersによって提唱されました。GPは、競争の中でも互いを尊重し、学び合い、支え合う精神を重んじます。
Gracious Professionalismの考え方
• 誰に見られていようがいまいが、誇れる行動をすること。
• 競争の中でも互いを尊重し、学び合い、支え合うこと。
• 高い目標を持ちつつも、周囲に敬意を払い、仲間や競争相手を尊重すること。
この考え方は、2004年にFIRSTの公式マニュアルにも明記されました。
「Gracious Professionalismを持つ人々は、他者に価値ある貢献をし、それを喜びとする。私たちは全力で学び、競い合いながらも互いを尊重し合い、誰も敗者の気持ちを味わうことのない環境を作る。」
GPは、単なる競技の精神にとどまらず、社会全体にポジティブな変化をもたらすツールでもあります。FIRSTのビジョンは、科学技術の分野においてスポーツ選手と同じように尊敬されるヒーローを育てることです。そのため、GPの精神を学ぶことで、世界中の青少年が自分自身と他者を尊重し、協調しながら成長する姿勢を身につけることができます。
GPが目指すもの
Gracious Professionalismは、単なる礼儀や表面的な振る舞いではなく、誠実さと知識、競争心と共感をバランスよく組み合わせた考え方です。厳しい競争の中でも、相手を尊敬し、協力することを忘れません。GPを実践することは、成功への近道であるだけでなく、より充実した人生を送るための大切な要素でもあります。知識を深める喜び、誠実な行動、そして他者への思いやりを持つことが、未来を切り拓く鍵となるのです。
この理念を社会に広げることで、私たちはより良い世界を築いていくことができるでしょう。
Coopertition®
Coopertition®は改革を生み出します。FIRSTでは、Coopertitionは他者に対しての無条件に親切な態度と、厳しい競争に直面しても尊敬を忘れないことにあります。Coopertitionはチームが競争をする場面でも、互いに助け合い協力しあわなければならないコンセプトと哲学の上に成り立っているのです。 Coopertitionはチームメイトからの学びを必要とします。チームメイトを教育することにもなります。メンターからの学びもあります。そしてこれは互いを管理することでもあります。Coopertitionはいつも競争するという意味ではありますが、場面によっては他者を助けるということでもあるのです。 FIRSTは科学とテクノロジーを探求する子どもたちに気づきを与え、私たちの理念の継続において特別な承認を受けることを誇りにしています。
FIRSTはロボットだけにとどまりません。ロボットは子供たちにとって、重要なライフスキルを身につけるための道具なのです。子供達はFIRSTのプログラムにも彼ら自身にも特別な期待を抱くことなく、ここへやってきます。しかし最初のシーズンを経験しただけで、子供達は将来のビジョンを描くようになり、自信に溢れ、自身の未来を創造するセンスを身につけていきます。
Dean L Kamen (ディーン・ケイメン FIRST創設者・発明家)